当院では予約が必要となる診療科と、予約が不要な診療科とございます。
このページの下方にあります外来担当医表、休診代診情報をご覧いただき、診療日(曜日)のご確認をお願いいたします。
また、外来担当医表に”予約”の文字がある診療科(医師)の診療をご希望の場合は、病院までお問い合わせください。
基本的な診療開始時間は次のとおりです。
午前 9:00 ~
午後 14:00 ~(土曜日は午前のみ)
※午前中の診療を希望される方は、午前11:30 までに受付を行ってください。
※各診療科の診療日等は下記の「外来担当医表」、「休診代診情報」をご覧ください。
※予約日、時間等の変更を希望される場合は診察券をご用意いただき、月曜日から金曜日(祝祭日以外)の
午後2時から午後5時の間に、病院までご連絡ください。
-
敷地内禁煙への皆様のご理解とご協力をお願いします。
当院は補助犬同伴で診察を受けられます。
初めて受診される方へ
初診の患者さんの受付は、すべての診療科共通で午前8時からとなります。
※ 新型コロナウイルス感染症対策として令和2年4月13日より、受付開始時間が午前8時からとなります。
受付カウンターに備え付けの「受付票」・「問診票」に必要事項をご記入いただき、保険証をご用意のうえ、受付窓口担当職員にお声をかけてください。
診察券を発行し、カルテを作成して各科外来診察室にご案内いたします。
※診療情報提供書(紹介状)をお持ちになることをお勧めします。
※精神科受診をご希望の方は、初診の受付可能日を病院までお問い合わせください。
外来診療のご案内
初めて来院・受診される患者さん(今までに受診されたことのない診療科を受診する場合も含まれます)
一般科 (内科・外科・皮膚科 等)
一般科 (小児科)
※問診票の記載は不要です。
精神科 (精神科一般・老年精神・てんかん・児童思春期)
※「予診」とは、ご記入いただいた予診票(自覚症状等を記入したもの)をもとに 、精神保健福祉士・臨床心理士等がお話を聞かせていただくものです。
再診される患者さん(全診療科共通)
診察券をご用意ください
-
自動再来受付機が起動する午前7時30分から受付できます。
初診受付時に発行される「診察券」が必要です。
※ 新型コロナウイルス感染症対策として令和2年4月13日より、
自動再来受付機の使用を停止しています。※打ち出される「受付票」をなくさないでください。(受付番号が記載されています。)